Q&A
このページでは、歯科に関する質問にお答えいたします。
飾り罫線
FAQ 親知らず編  

掲載されている質問内容

すぐに痛くなくなる親知らずは放っておいてよいか?
特に痛くなくても、親知らずは取った方が良いのか?
親知らず抜歯後、痛みが消えません。
親しらずを抜くと歯の位置がずれるのですか?
親知らずは大学病院で抜いた方が良いのでしょうか?
親知らず抜歯後の穴って、自然に治るの?
水平になった親知らずの抜歯方法に付いて
最近の子には親知らずがない?
親知らずの抜歯時に下顎の神経を傷つけることがある?

----------------------------------------------------------------------
すぐに痛くなくなる親知らずは放っておいてよいか?

質問
 奥歯の奥がズンズン痛くなったので歯医者さんへ行ったところ、親知らずが4本とも萌えかかってはいるけれど、横にはえているので別の歯を押してしまって痛くなっているとのこと。
 今でも、時々ズンズンという感じがあるのですが、すぐに痛くなくなるので放っておいていますが、これで大丈夫でしょうか?

回答
 さて、親知らずは、本来は生えるべき場所がないところに、無理やり顔を出す、というヤッカイものなのです。症状が出ている横向きに生えている親知らずは抜いておいたほうがいいですよ。いつ”爆発”するかわかりませんし・・・
 ちょっと手を出してみて考えて下さい。
 手の甲を自分が見えるようにして、親指が下になるようにしてみましょう。このとき親指が下顎、あとの手の甲や残った指の部分が頭と考えて下さい。この親指をカクカクと動かすと、ちょうど下顎が動くみたいにできますよね。この親指の付け根の部分に歯が生えているとすると、どうですか?歯のまわりは常に歯ぐきが軟らかいために動きますよね。こんなとんでもないところに歯が生えているのが親知らずなんです。
 ノドに近い部分の軟らかい粘膜にすぐつながっている所に生える親知らずは、どうしても歯ぐきが腫れたり、十分に磨けないためにその前の歯まで虫歯になりやすいのです。
 親知らずは何かあってから抜くという考えも確かにありますし、親知らずを有害無益、というのは言い過ぎですが、多くの場合は「悪さ」ばかりするヤツですから抜いておくにこしたことはありません。こういう歯に限って、年末年始のお休みや旅行のとき、結婚式に呼ばれていてご馳走が食べられる、というときなんかに痛みだすのです。
 どうせ抜いて痛んでも、「わかってて迎える痛み」ですし、「だんだんマシになる痛み」です。「いつ来るかわからない痛み」という、時限爆弾をかかえているよりは、さっさと抜いたほうがいいと思います。
 やっかいものがなくなってしまえばあとはスッキリですから、ぜひとも何も予定が無いうちに抜いておくことをオススメします。
----------------------------------------------------------------------
特に痛くなくても、親知らずは取った方が良いのか?

質問
 奥歯の治療で歯科医に行ったら、X線に偶然親知らずが写り、担当医に抜歯を薦められました。特に問題も生じていないのに、取らなくてはならないのでしょうか?

回答
 今現在の、親知らずの状態に特に問題がないのなら、すぐにでも抜かなくてはいけないものではありません。
 しかし、他の歯に対する影響や、今後、炎症を併発する可能性がありと判断された場合に前もって抜歯を薦めることがあります。親知らずによる二次的な病気(虫歯、腫瘍、炎症などの疾患)の誘発予防を起こさせない為という訳ですね。担当の先生は、場合によってはこの点を考慮して抜歯を薦めているのでしょう。また、炎症が起きていないときに抜歯したほうが予後(抜いた後の治癒経過)が良い場合が多いのです。
 また、最も困るのは妊娠中に急性症状を発することです。炎症を沈静させるには薬が必要ですが、妊娠中は「薬」がろくに使えません。それどころか妊娠中に「歯が痛い」こと自体、良いわけがありません。女性で御予定のある場合は、考慮したほうが良いでしょう。

 もちろん、現在症状のない親知らずを抜歯することに関しては、強制的なものでもなく、あくまでも本人との同意の元に行われるものであり、抜なうことにあまり同意しかね抵抗があるときは延期してもらうべきです。これは、治療する側とされる側の信頼関係であり、医療とはその上に成り立っているのです。
 いずれにしても親知らずの抜歯に関しては主治医ともう一度相談して納得がいった段階で行ったほうがよろしいかと思います
----------------------------------------------------------------------
親知らず抜歯後、痛みが消えません。

質問
 親知らずを抜歯し3日経ちましたが、痛みが消えません。近所の歯医者へ飛び込むと、歯の中にためておかないといけない血がないので、そのため神経と皮膚が直接さわるので痛む、ということらしいのです。これはどういうことでしょうか?

回答
 おそらくその症状は、ドライソケットと呼ばれる症状と思われます。
 歯を抜いた後には穴があきますよね。その穴に血液が溜まっていて傷が直ってくるのです。それを神経質な方はウガイをしすぎたり、またその溜まった血液をすすって出してしまうようです。こうなると骨が露出するわけですから非常に痛くなりますね。
 ほっておいてもなかなか直りませんので、もう一度その穴を血で満たし(血を溜める手術は再掻爬と言います)、かさぶたを作らせるのです。ちょっと我慢が要るかもしれませんが、再掻爬をすると痛いのはピタッとおさまるはずです。ドライソケットには一番効果がある治療法だと思われます。
----------------------------------------------------------------------
親しらずを抜くと歯の位置がずれるのですか?

質問
 親知らずを抜歯したのですが、抜歯したあと、友人からから「歯を抜くと歯に隙間があくので、ダンダン歯の位置が変わってきて前歯の位置もおかしくなり、美容上よくない」と聞きました。これはどういう事なのでしょうか?

回答
 親不知とは一番端っこの歯でありますので、それを抜いても、歯並びがガタガタになることはめったにありません。そういう意味合いも含めて、親知らずに何か問題があったら抜歯を薦めるのです。多分、他の歯を抜いた場合とゴチャゴチャになっている人の意見ではないかと思います。
----------------------------------------------------------------------
親知らずは大学病院で抜いた方が良いのでしょうか?

質問
 親知らずは大学病院で抜いた方が良いのでしょうか?

回答
 大学病院ということは、「口腔外科」に行くということにほかなりません。
 特に下顎の骨の中には下歯槽管という神経や血管の入った管があり、場合によってはこの管と智歯とが複雑に絡み合っていることもあります。ですから設備とスタッフの整った大学病院の口腔外科で、万全の体勢で治療されるのも一つの考えです。
 しかし、近所の総合病院の口腔外科でも設備は整っているはずです。はたまた、口腔外科出身の者が開業してるところでも、外科系が得意でしょうから、それを売りにしているところもあります。親知らずの抜歯は何がなんでも大学病院、と言うこともないと思います。
 ただ、担当の先生が他の病院を紹介した場合は、それはあなたのためを思って他の病院を紹介してくださっているはずですので従いましょう。
----------------------------------------------------------------------
親知らず抜歯後の穴って、自然に治るの?

質問
 抜歯後1ヶ月たちましたが、抜いた後の穴に食べ物のカスがたまっているように思うのですが、大丈夫でしょうか? またこの穴は、ふさがるものなのでしょうか?

回答
 通常はふさがります。簡単に表現すれば抜いた穴は、血が固まって、肉に置き変わって骨が出来てきます。抜歯後1ヶ月たっていて、食物残渣=たべかすが穴に入ることを除いて自覚症状が無いような状態であれば、治癒に関しては格別な問題はなかろうと思います。
 人によって多少の差はありますが、だいたい一か月位で骨が出来てきて、穴は目立たなくなります。場合によってはそれ以上かかることもあります。平になるというよりも多少は凹みが出来るかも知れませんが 御飯粒が入らなくなります。
 抜歯後、初めのうちは、血が固まりかけてても、固まってしまっている訳ではないので、凹みの部分に、米粒とか入っても、決してつまようじ等で「出そう」とはしないで下さい。普通は2〜3日、長くて1週間もすれば、米粒やら、たべかすが「凹み」にいても「感染」するようなことはないですから。
 それよりも、新しく爪楊枝などで新しい傷をつけたり、歯垢・菌を押し込んだりすることの方をさけることに目を向けたほうが良いでしょう。うまいこと米粒を出せても、目にみえてない「歯垢」等は押し込まれます。出そうとしてそれらを押し込んだりしたら、よけいにやっかいですので気を付けてください。
 とにかく、物を口の中に入れた後はよく口をすすいで口腔内を清潔に保って下さい。そうそう、もしWATER PICKなどの洗浄器をお持ちでしたら使われると良いですよ。
----------------------------------------------------------------------
水平になった親知らずの抜歯方法に付いて

質問
 歯科医から、親知らずが水平になって骨の中に埋まっているといわれましたが、この抜歯方法に付いて教えて下さい。

回答
 水平になって骨の中に埋まっている親知らずを専門用語で「水平埋没智歯」と言います。
 その水平埋没智歯の抜歯方法ですが、その状態により手術の内容、術後の経過に個人差があるということをまず初めに断っておきます。
 一般的には、通常の抜歯より手術の時間もかかりますし、術後も色々な症状、不快症状が出る可能性は多いのです。
 通常は歯肉を切り親知らずに被さっている骨を削り場合によっては親知らず自体を削って分割して抜くことになります。その手順が時間を費やすことになりますし、被さっている骨を削るので、ただ抜いた場合より後の出血も多いことから止血しずらっかったり、頬に血液が溜まり腫れます。その腫れは1〜2日くらいがピークで徐々に引いていきますが、ほぼ消失するまでおおよそ1週間〜2週間位かかります。
 痛みもその加えられた刺激や後の腫れ具合にほぼ比例するかと思います。
 術後に出る主な不快症状として、痛みはもちろん、お口が開きづらい、物が飲み込みにくい、じわじわ出血が長引く、精神的ストレスが多くなる、など挙げられますが、それらも徐々に緩和されていくと思います。但し、術後の感染などが生じた場合にはその限りではありません。
----------------------------------------------------------------------
左右の親知らずの抜歯状態が違う・・・

質問
 左右の親知らずを違う医院で抜歯しました。右の抜歯は1時間以上もかかり、後の腫れや出血もひどかったのですが、左の抜歯はは15分程度で済みました。これは歯科医の技術の差なのでしょうか?

回答
 難しい抜歯の場合は、歯をバラバラにして抜くことが多いので、技術の差と言うよりも「生え方」の違いでしょうね。こればっかりは親しらずを怨むしかありません。
----------------------------------------------------------------------
最近の子には親知らずがない?

質問

最近の子供には、親知らずが無いという噂は本当ですか?

回答
 口や歯の数というものは進化に連れて小さく、少なくなっています。古代クロマニヨン人などは親知らずの奥にも歯があるくらいですから。
 で、現在の人類も進化過程にあるとすると、親知らずが元なくてもおかしいことではありません。その他、退化傾向がある歯として、前から2番目の歯が挙げられます。
 その一方の考え方として、最近の子供たちは軟食傾向にあるといわれ、顎の発達が悪くなり、歯の生えるスペースが少なくなって、歯並びの悪い子が多くなってきていると言われています。ということは、親知らずの生えるスペースもなくなり、顎骨の中に埋入したまま日の目を見ない  親知らずが多くなってきているとも考えられます。こんなことからも、最近の子供たちは親知らずがない、と言われる由縁かもしれません。ま、これも推測の域を脱していませんが。
----------------------------------------------------------------------
親知らずの抜歯時に下顎の神経を傷つけることがある?

質問
 親知らずの側に大切な神経があり、抜歯と共に傷つけることがあるとのこと。心配で親知らずの抜歯に踏み切れません・・・

回答
 その大切な神経は下歯槽神経と言われております。人によっては親知らずと非常に近接しており、親知らずの抜歯の際、傷つけてしまうことも全くないとも言えませんし、術後のはれによって神経を圧迫することもあります。その際、お口の機能の麻痺麻痺、すなわち顎・唇・舌がしびれたり、動きにくくなったりします。
 この場合、予後は時間がかかります。神経は生まれた時点で完成している器官なので、生後の活発な成長は望めないためです。そのため感知するまでに数ヶ月、場合によっては1年以上かかることもあります。
 しかし、抜歯をする前には必ずレントゲン写真診査を行い、どのような手順で抜くべきか方針を立ててから抜歯するので、まず心配ありません。
 いずれにしても「絶対に大丈夫です」と言うことは決してないわけで、「傷つけることもある」と言う担当医は、そういう点ではきちんと説明をする先生と思いますが、いかがでしょうか?
----------------------------------------------------------------------
親知らず抜歯時に骨にひびが入る事はないのでしょうか?

質問
 骨に埋まったままの親知らずはメスと木槌とのみとドリルで抜歯という話を聞いたのですが、この際に顎の骨を折ったとか、ひびが入ったなどという事故は起きないのでしょうか?

回答
 残念ながら、絶対に無いとは言いません。しかし、まずありえませんのでご安心を。----------------------------------------------------------------------
new
飾り罫線
飾り罫線

ロゴマーク
一般社団法人京都歯科医師会
〒824-0031
  福岡県行橋市西宮市5丁目1番5号2F
TEL 0930-24-7777
FAX 0930-25-2275

E-mail:miyakodental@nifty.com

Copyright 1996-1998 AcCan. All Rights Reserved.